【最短15分】WordPressブログの始め方を画像付きで解説!今すぐブログを始めよう

ブログの始め方がわからない…
WordPressブログって何を設定すればいいの?

今回はこんな悩みにお答えして、WordPressブログの始め方を解説します。

この記事でわかること
  • WordPressブログとは何か
  • WordPressブログの始め方
  • WordPressブログに必須の初期設定

僕はこのブログのためにWordPressブログを始めました。

WordPressを始めるって大変なイメージがありますよね…僕も同じことを思ってました。特にパソコンが苦手な人は不安でしょう。

そこで今回は、初心者にもわかるようにWordPressブログの始め方を画像付きで解説します。僕がやったときは20分で終わったので安心して挑戦してください!

目次

WordPressとは

WordPressとは誰でも簡単にブログを開設できるシステムです。

通常、ブログを開設するときはHTMLやCSSなどのプログラミングの知識が必要です。しかし、WordPressを使えば、プログラミングの知識がなくてもブログを始められます。

また、使い方もわかりやすく、直感的に操作できるのでパソコンに慣れていない人でも簡単に利用できます。

WordPressブログを始めるために必要なもの

WordPressブログを始めるためには、以下の2点が必要です。

  1. レンタルサーバー
  2. 独自ドメイン

①レンタルサーバー

レンタルサーバーとは、名前の通りサーバーを借りることです。ちなみに、サーバーはさまざまなデーターを保管・配信するための場所です。

ブログを運営する場合、記事などのデーターを保管する場所が必要なので、サーバーをレンタルします。

なお、レンタルサーバーはいろいろ種類がありますが、おすすめはConoHa WINGです!

おすすめな理由は以下の通り。

  1. ブログに必要な機能が全てそろってる
  2. 初期費用0円
  3. ドメイン代が永久無料
  4. 月額1,000円以下で利用できる
  5. 表示スピードが国内最速
  6. 運営会社(GMO)が大手で信頼できる
  7. 設定が簡単

多くのトップブロガーも利用しているので、安心して利用できますよ!

期間限定キャンペーンでお得にブログを始められる!

ConoHa WINGでは、2023年8月1日16時までキャンペーンを実施中!利用料金が55%オフの月々652円〜でブログを始められます

さらに、独自ドメインが2つも永久無料で利用可能です。コスパ最強なので、サーバーで迷ったらConoHa WINGで決まり!

\ 登録はたったの10分 /

②独自ドメイン

独自ドメインとは、あなたのサイトがインターネット上のどこにあるのかを示すものです。ブログの住所だと思っていれば大丈夫です。

このサイトでは、以下の赤文字の部分がドメインです。

https://kumalog-life.com

なお、ドメインはレンタルサーバーを契約するときに取得できます。

独自ドメインを持っていると維持費がかかります。ただし、先ほど紹介したConoHa WINGならドメイン代が永久無料なので、お得に利用できますよ。

WordPressブログの始め方

まずはWordPressをインストールします。

ここではConoHa WINGを使ったWordPressのインストール方法を紹介します。ConoHa WINGなら最短15分で作業が完了するので、サクッとやってしまいましょう。

ステップ①プラン選択

まず、ConoHa WINGにアクセスします。

\クリックで申し込みページへ移動/

アクセスすると以下の画面が表示されるので、左側の「初めてご利用の方」にメールアドレスとパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

  1. メールアドレスを入力
  2. パスワードを入力

次に契約プランを選択します。

下記を参考にして設定してください。

料金タイプ:「WINGパック」を選択

契約期間:「12ヶ月」がオススメ
ほとんどブロガーが12ヶ月でスタートしています。

プラン:「ベーシック」
初心者はベーシックでOKです。

初期ドメイン:今後使うことはないので適当な文字列を入力
ブログサイトは全く関係がないのでなんでもいいです。

サーバー名:今後使うことはないのでデフォルトでOK

ステップ②WordPressかんたんセットアップ

プラン選択が完了したら、下にスクロールして、かんたんセットアップを行います。

下記を参考にして設定してください。

①WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択

②セットアップ方法:「新規インストール」を選択

③独自ドメイン設定:ドメイン(サイトのhttps://〜の部分)を入力
後で変更できないので注意

④ドメインの選択:何でもいいのですが「.com」を選ぶ人が多いです

⑤作成サイト名:ブログのタイトルを入力
後で変更できます。

⑥WordPressユーザー名:WordPressにログインするためのユーザー名を入力
読者には公開しないので好きな名前でOKです。

⑦WordPressパスワード:WordPressにログインするときのパスワードを入力
忘れないようにしましょう。

⑧WordPressテーマ:後で設定するので、とりあえず「Cocoon」を選択

ドメインは後から変更ができないので注意してください。シンプルなものがオススメですが、他の人が使っている場合は利用できません。

ステップ③お客様情報の入力

お客様情報を入力します。

特に難しい部分はないので、必須項目を入力しましょう。入力が完了したら「次へ」をクリックします。

ステップ④SMS・電話認証

次にSMS認証を行います。

電話番号を入力して、「SMS認証」をクリックします。

スマホに届いた認証コードを入力して「送信」をクリックすると完了です。

ステップ⑤支払い情報の入力

続いて、決済情報を入力します。

支払い方法は「クレジットカード」がおすすめです。カード情報を入力したら「お申込み」をクリックします。

ステップ⑥独自SSLの設定

最後に独自SSLを設定します。

独自SSLとは、サイト訪問者の情報漏洩を守るための必須の設定です。

と言っても、ConoHa WINGは自動で独自SSLを設定してくれるので、特にすることはありません。(注)他のサーバーは自分で設定する必要あり

クレジットカード申し込みの後、30分くらい経ってからhttps〜の自分のブログのURLにアクセスします。

「Hello world!」の文字が出ていればOKです。

もし「Hello world!」が表示されなかったら、下記の画像を参考に、「サイト管理」→「サイト設定」→「SSL有効化」をクリックしてみてください。

おめでとうございます!これであなたのWordPressブログが完成です。

早速、WordPressにログインしておきましょう。

ステップ⑦WordPressにログインする

あなたのブログのURLは、ブログサイトのURLに「/wp-admin」を付けたものです。こんな感じ↓

https://〇〇〇〇/wp-admin

Google ChromeなどのWebブラウザで、「https://◯◯◯○/wp-admin」と入力すると表示されます。

するとログイン画面が表示されるので、WordPressを開設するときに決めた、「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインしましょう

WordPressブログの初期設定

WordPressブログはこのままでも使用できますが、利便性やデザイン性、セキュリティ性を上げるために初期設定をやっておきましょう。

今回は必須の設定4つを紹介します。

  1. パーマリンク設定する
  2. テーマを決める
  3. ASPに登録する
  4. プラグインを導入する

順番に解説しますので、一つずつ設定しましょう。

設定①パーマリンクを設定する

まずパーマリンクを設定します。パーマリンクとはブログの記事ごとに設定するURLのことです。

パーマリンクを設定しないとめちゃくちゃ長いURLになるので、Twitterに添付するときなどに不便です。

また、適切なパーマリンクを設定すればGoogleの評価を得やすく、検索にも表示されやすいと言われています。

パーマリンクの設定手順は以下の通りです。

  1. ダッシュボード → 設定 → パーマリンク設定」を選択
  2. 「カスタム構造」にチェックを入れる
  3. 右側の「/%postname%/」を選択
  4. 下部の「変更を保存」をクリック

URLの設定方法

URLの設定方法も紹介しておきますので、記事を作るときの参考にしてください。

記事執筆画面の右側にあるメニュー欄に「URLスラッグ」があります。ここに好きなURLを入力するとOKです。

なお、URLは英数字にしてください日本語にすると文字化けして英数字や記号が羅列した長いURLになります。

設定②テーマを決める

次に、ブログテーマを決めます

ブログテーマとはWordPressブログのデザインや機能を決めるテンプレートのようなものです。

テーマを導入することで、サイト全体がおしゃれになったり、記事を装飾したりできるようになります。

サイトのデザインに時間をかける必要がなくなり、すぐに記事執筆の作業に入れるので絶対に導入した方がいいです。

ブログテーマはいくつもありますが、おすすめは「SWELL」です。おすすめする理由は以下の2点。

  • デザイン、機能性、カスタマイズ性のバランスが取れいる
  • アフィリエイトプログラムがあるので、後で紹介しやすい

無料のテーマもありますが、SEO対策が不十分な場合もあるので有料テーマにしましょう。

このブログもSWELLを使っています!

設定③ASPに登録する

ASPとは広告主(広告を出したい会社)とブロガー(広告を貼りたい人)を繋げてくれる仲介業者のようなものです。

ASPに登録するとブログに広告を掲載でき、広告から商品やサービスが購入されれば報酬を得られます。

おすすめのASPは次の4つです。

全て無料で登録できて、3分で終わるのでサクッとやってしまいましょう。

設定④プラグインを導入する

最後に、ブラグインを導入します。プラグインとはWordPressの機能を拡張させるシステムのことです。

プラグインを導入することで、記事作成が楽になる、SEOの最適化が簡単にできる、セキュリティを強化できるなどのメリットがあります。

最低限、導入しておきたいプラグインは以下の4つです。

  • XML Sitemaps:サイトマップの登録
  • Akismet Anti -Spam:スパム対策
  • SiteGuard WP Plugin:セキュリティ強化
  • BackWPup:自動バックアップ

プラグインの導入方法を解説します。

WordPressのダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」を選択します。

検索バーに導入したいプラグイン名を入力します。コピペでOKです!

表示されたプラグインの「今すぐインストール」を選択します。アイコンが「有効化」に変わるので、有効化を選択すると導入完了です。

まとめ:WordPressブログを始めて収入を増やそう!

今回はWordPressブログの始め方を紹介しました。

今回紹介したConoHa WINGは費用を抑えれるだけでなく、めちゃくちゃ速く設定が完了します。

WordPressブログの設定が終われば、あとは記事を書きまくるだけです。以下の記事で、記事の書き方を紹介しているので、参考にして執筆に挑戦してみてください。

目次