
ブログを始めたいな…
こんな疑問にお答えして、ワードプレスブログを始める方法を操作画面付きで紹介します。
手続きは10分※で終わるの、サクッと終わらせて記事を書きましょう!
※立ち上げ時間や初期設定を除く
パソコンでワードプレスブログを始めたい方は以下の記事を参考にしてください。


期間限定キャンペーンでお得にブログを始められる!


ConoHa WINGでは、2023年8月1日16時までキャンペーンを実施中!利用料金が55%オフの月々652円〜でブログを始められます。
さらに、独自ドメインが2つも永久無料で利用可能です。コスパ最強なので、サーバーで迷ったらConoHa WINGで決まり!
\ 登録はたったの10分 /
ブログを始めるために必要なもの
必要なものは以下の2つだけです。
- スマホ
- クレジットカード
余裕を持って30分ほどの作業時間を確保したら、早速始めましょう!
【最短10分】ワードプレスブログの始め方
ワードプレスブログはレンタルサーバーを契約することで始められます。
記事や画像などのデータを保管する場所。サーバーを提供しているサービスがあるので契約すると同時にワードプレスが使えます。
レンタルサーバーはいろいろ種類がありますが、おすすめはConoHa WINGです!ここではConoHa WINGでワードプレスブログを始める手順を紹介します。
まずはこちらからConoHa WINGの申し込みページにアクセスします。
\ クリックで申し込みページへ移動 /
以下のページが表示されるので「今すぐアカウント登録」をタップ。


次に、メールアドレスと任意のパスワードを入力して「次へ」をタップしてください。


以下のように、各項目を選択しましょう。


- 料金タイプ:「WINGパック」を選択
- 契約期間:「36ヶ月」が1番お得(続くか不安な方は12ヶ月推奨)
- プラン:「ベーシック」を選択
- 初期ドメイン:好きな文字列を入力※
- サーバー名:そのまま
※初期ドメインはほぼ使わないので、なんでもOKです。忘れても問題ありません。
以下の項目を入力しましょう。


- WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択
- セットアップ方法:「新規インストール」を選択
- 独自ドメイン設定:好きな文字列を入力(あとで変更不可)
- ドメイン:「.com」を選択(他のドメインでもOK)
- 作成サイト名:ブログ名を入力(あとで変更可能)
- WordPressユーザー名:ユーザー名を入力(自分の名前など)
- WordPressパスワード:パスワードを入力(忘れずに保管)
- WordPressテーマ:「Cocoon 0円」を選択(後で導入可能)
独自ドメインはサイトのURLです。このサイトだと「https://kumalog-life.com」の部分。できるだけシンプルなものがおすすめです。
また、パスワードは編集画面にログインするときに使うので忘れずに保管しておいてください。
ちなみに、WordPressテーマはブログをオシャレにしてくれるテンプレートのことです。あとでおすすめのテーマを紹介するので、ここでは無料のCocoonを選んでおきましょう。
すべて選択したら「次へ」をタップ。
以下の画面が表示されるので、それぞれ入力してください。


全て入力したら「次へ」をタップ。
スマホの電話番号を入力して「SMS認証」をタップします。


入力した番号宛に4桁の認証コードが届くので、入力して「送信」をタップしてください。


クレジットカード情報を入力して、「お申し込み」をタップしましょう。


申し込み選択後に、DBユーザー名やパスワードが表示されるので、忘れずに控えておいてください。
独自SSLとはサイト訪問者の情報漏洩を守るための設定です。
ただ、支払い申し込み後30分〜1時間ほど待てば、ConoHa WINGが自動で設定してくれます。
サイトのURL(https〜)にアクセスしてみて「Hello World!」文字が出ていればOKです。
もし「Hello world!」が表示されなかったら、ConoHa WINGのマイページにログインして、「サイト管理」→「サイト設定」→「SSL有効化」をクリックしてください。


ConoHa WINGの管理画面で「サイト管理」→「サイト設定」を選択します。
その中に「管理画面URL」が記載されているのでURLをタップ。


メールアドレスとWordPressかんたんセットアップで入力した「パスワード」を入力して「ログイン」をタップすれば、ログインの完了です。
これでワードプレスブログの登録は終わりで、記事が書けます。
ワードプレスブログの初期設定
先ほど紹介したところまでで、記事が書ける状態になっていますが、より安全でオシャレなブログにするために最低でも以下の4つを設定しておきましょう。
- ブログテーマの導入
- パーマリンクの設定
- ASPへの登録
- ブラグインのインストール
それぞれ解説します。
設定1.ブログテーマの導入
ブログテーマとはブログのデザインや機能を決めるテンプレートのようなもの。
テーマを導入すれば一瞬でサイト全体がおしゃれになります。
お金がかかりますが、サイトのデザインに時間をかける必要がなくなり、すぐに記事執筆の作業に入れるので絶対に導入した方がいいです。
おすすめのブログテーマは「SWELL
- デザイン、機能性、カスタマイズ性のバランスが取れいる
- アフィリエイトプログラムがあるので、後で紹介しやすい



このブログもSWELLを使っています!
設定2.パーマリンクの設定
パーマリンクとはブログの記事ごとに設定するURLのこと。
パーマリンクを設定しないとめちゃくちゃ長いURLになるので、Twitterに添付するときなどに不便です。
パーマリンクは以下の手順で設定します。
- 「ダッシュボード → 設定 → パーマリンク設定」を選択
- 「カスタム構造」にチェックを入れる
- 右側の「/%postname%/」を選択
- 下部の「変更を保存」をクリック


なお、URLは記事執筆画面の右側にあるメニュー欄に「URLスラッグ」に入力するとOKです。


URLを日本語にすると文字化けして英数字や記号が羅列したものになるので、英数字にしましょう。
設定3.ASPへの登録
ASPとは広告主(広告を出したい会社)とブロガー(広告を貼りたい人)を繋げてくれる仲介業者のようなもの。ブログに広告のURLを掲載して、そのリンクから商品やサービスを利用してもらえると報酬が支払われます。
「インスタ×ブログの稼ぎ方」の記事で詳しく解説しますが、このタイミングで登録しておくと後々の作業が楽です。
ひとまず、以下の4つに登録しておきましょう。ログイン情報とブログのURLを入力するだけで、無料で登録できます。
- A8.net:案件数が国内最多で使いやすい
- afb:案件数が多い
- もしもアフィリエイト:Amazonのアフィリエイトが使える
- アクセストレード:転職や金融のアフィリエイトがある
それぞれ3分もあれば登録完了します。
設定4.プラグインのインストール
プラグインとはワードプレスの機能を拡張させるシステムのこと。
プラグインを導入することで、記事作成が楽になったり、セキュリティを強化できたりするなどのメリットがあります。
最低限、導入しておきたいプラグインは以下の4つです。
- XML Sitemaps:サイトマップの登録
- Akismet Anti -Spam:スパム対策
- SiteGuard WP Plugin:セキュリティ強化
- BackWPup:自動バックアップ
プラグインの導入手順を説明します。
ワードプレスのダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」を選択してください。


検索バーに導入したいプラグイン名を入力します。コピペでOKです!


表示されたプラグインの「今すぐインストール」を選択します。アイコンが「有効化」に変わるので、有効化を選択すると導入完了です。
記事を書こう
これでワードプレスブログの準備は完了です。
必要な記事を書いてブログを収益化させましょう!
ブログ×インスタで稼ぐ方法を以下の記事の紹介しているので参考にしてください。

