
ブログって毎月1,000円以上のお金がかかるんでしょ…
稼げなかったら赤字じゃん。
こんな理由でブログを始められない人もいると思います。
確かに、僕がおすすめしているConoHa WINGは最初の契約で1万〜3万円のサーバー代がかかります。
ですが今回紹介する方法を使えば、誰でもかんたんにブログのサーバー代を回収できます。
では早速、本題に入っていきましょう!
期間限定キャンペーンでお得にブログを始められる!


ConoHa WINGでは、2023年8月1日16時までキャンペーンを実施中!利用料金が55%オフの月々652円〜でブログを始められます。
さらに、独自ドメインが2つも永久無料で利用可能です。コスパ最強なので、サーバーで迷ったらConoHa WINGで決まり!
\ 登録はたったの10分 /
ブログにかかる主な費用
ブログ運営では主に以下の費用がかかります。
項目 | 費用の目安 |
---|---|
サーバー代 | 月々1,000〜1,500円 |
デザインテーマ | 1万円〜2万円(買い切り) |
ですが、ブログで稼げるようになるまでに早い人でも2〜3ヶ月はかかるのが現実。
その間、サーバー代だけを払うのは気が引けますよね…。
そこでおすすめなのが今回の方法です。
ブログを実質無料で始める方法
『セルフバック』という方法を使えば、ブログを実質無料で始められます。
アフィエイトの商品やサービスに自分で申し込んで報酬を得る仕組みのこと
よく聞くのはクレジットカードの発行。楽天カードのCMで「お申し込みで7,000円分のポイントプレゼント!」と言ってる、あれです。
他にも自分でサブスクに申し込んで、そのセルフバックとして報酬をもらえたりします。
中には1件で1万円以上の報酬をもらえるセルフバックもあり、それを使えばかんたんにブログのサーバー代を回収できます。
セルフバックのやり方
セルフバックはASPに登録するとできます。
今回は日本最大のASP会社「A8.net」を例に、セルフバックのやり方を紹介します。
もしもアフィリエイトやafbなど、他のASPでも基本的にやり方は同じです。
まだ自分のブログを持っていない人はWordPressブログを開設しましょう!
セルフバックを使えば数万円回収できるので、36ヶ月契約でも問題なしです。
やり方はこちらを参考にしてみてください。


ASPはブログで紹介する商品を扱うサービスで、日本には数十社あります。
まずは『A8.net』という会社に登録してみてください。
A8.netは日本最大のASPで扱ってる商品数が最多。登録していないブロガーはほぼいないでしょう。
登録無料で、3分あればできます。
- A8.netにアクセス
- メールアドレスやブログを登録する
- 振込用の銀行口座を登録する
A8.netにアクセスして、右上の「セルフバック」をクリックします。


セルフバック用の画面に移動するので、セルフバックができる商品を探しましょう。
ランキングやカテゴリーから探すのがおすすめです。


商品が見つかったら「セルフバックを行う」をクリックして商品やサービスを利用しましょう。


条件を満たすと、報酬がもらえます。
報酬が振り込まれれればセルフバックが完了です。
複数のセルフバックを利用すれば、3万円以上も割とかんたんに狙えます。
すでに購入経験がある商品や登録済みのサービスにはセルフバックは使えないのでご注意ください。
おすすめのセルフバック商品
以下の2ジャンルは比較的報酬が高いのでおすすめです。
- クレジットカード
- 金融(株、FX、投資サービスなど)
ただし、クレジットカードは年会費がかかったり、金融商品は最低1万円以上の取引などが必要だったりと、お金がかかるケースもあります。
できるだけ、手出しが少ないセルフバックに挑戦しましょう。
ちなみに…
FXなどの金融系は「5万円以上の入金+1回以上の取引」のような条件を設定されているものが多いです。
ただ、5万円入金してセルフバック完了後に出金すれば手出しは0円※です。
※入出金手数料がかかる場合がある
また100円程度の取引でも1回としてカウントされます。
つまり、数百円の手出しで1万円ほどの報酬がもらえるということです。



一気に4万円の報酬がもらえるセルフバック案件を知りたい人は、僕にインスタDMしてください!