【インスタ版】アフィリエイト案件の探し方!おすすめのASPも紹介

こんにちは!くまです。

インスタでどの商品やサービスを紹介すればいいの?

インスタ初心者に1番おすすめのマネタイズ方法はアフィリエイトですが、このように何を紹介すれば分からない方も多いと思います。

そこで今回は、自分のインスタアカウントに合ったアフィリエイト案件の探し方を詳しく解説します。

目次

【案件選びの基本】伸びてるアカウントと同じものを紹介する

基本的には、フォロワー数が1万人を超えているようなアカウントが紹介している商品やサービスを紹介しましょう。

同じものを紹介してももう売れないんじゃないの?

このように感じる方もいると思いますが、そんなことはありません。

インスタのアクティブユーザー数は3,000万人以上。フォロワー1万人のアカウントでも、フォローしていないユーザーが2,999万人もいます。1万人のアカウントが100個集まってもまだ2,900万人。

つまり、まだまだ販売するチャンスはあるんです。

さらに、他のインスタグラマーが紹介しているということは、商品やサービスの認知がある程度高まっています

無名の商品を紹介するよりも「何か見たことあるな…」と感じるような商品のほうが買ってもらいやすいです。

自分に合うアフィリエイト案件の探し方

自分のアカウントに合うアフィリエイト商品やサービスを探す方法を紹介します。手順はこちら。

  1. 同じ発信ジャンルのアカウントを探す
  2. ハイライトを確認する
  3. フォローしてストーリーズを見る

順番に解説します。

STEP1.同じ発信ジャンルのアカウントを探す

まずは、同じ発信ジャンルのアカウントを探しましょう

例えば、子育て系のアカウントを運営しているならこんな感じです。

アカウントによって紹介している商品が異なる場合もあるので、10〜20アカウントほど探してみてください

ジャンルが同じだからフォローしておきましょう!商品を紹介するときの参考になるよ!

STEP2.ハイライトを確認する

アカウントを見つけたら、ハイライトをチェックしましょう。

ハイライトとは、アカウントのプロフィールにある、以下の部分です。

全てではありませんが、マネタイズにつながるストーリーズをまとめている方が多いです。

ハイライトタップしてみていくと、以下のようにリンクが掲載されています。

ここで紹介されている商品やサービスを紹介していきましょう!

STEP3.フォローしてストーリーズを見る

ハイライトにはまとめずに、ストーリーズで定期的に商品を紹介しているインスタグラマーもいます。

ですので、同ジャンルでフォロワー数の多いアカウントをフォローして、発信をチェックしましょう。

「これも紹介しいるのか!」と発見があります。

さらに、商品を紹介するときの参考にもなるので、以下のような視点で見てみてください。

  • 文章の流れや書き方
  • 画像の使い方
  • 文字の配置
  • リンクを挿入するタイミング
  • 商品やサービスの紹介方法

商品やサービスを使ってもらうのって意外と難しいです。まずは、成功している人のやり方を真似てみましょう!

アフィリエイト案件の提携方法

商品の探し方はわかったけど、どこで案件の広告を提携すればいいか分からない方もいるでしょう。

案件の提携方法は主に2つです。

  1. ASPで提携する
  2. 企業と直接提携する

それぞれ紹介します。

ASPで提携する

1つ目はASPで提携する方法です。

ASPとは

広告主と紹介者(ブロガーやインスタグラマー)の仲介業者。ASPで紹介している案件の中から「〇〇を紹介させてください」と提携申請すると、ブログやインスタに掲載するアフィリエイトリンク(URL)を発行してもらえる。

ASPに登録して、サイト内でキーワード検索して案件を扱っていれば提携できます。

ただし、ASPの数は多く、会社によって扱っている商品やサービスも異なります。

他のアカウントを調べて商品やサービスを見つけたけど、どのASPで扱っているか分からない…」という人がほとんどだと思います。

ですので、ASPを探す方法を紹介します。

STEP
ハイライトを見る

まずはハイライトを見てみましょう。

STEP
リンクのURLを確認する

続いて、ハイライト内のリンクをタップしてください。

すると以下のようにURLが表示されます。URLにASP会社の名前が入っています

上記の場合、「A8.net」というASPで広告を提携していることがわかりました。

STEP
ASPに登録する

社名がわかったら、Google検索してASPに登録します。

ASPへの登録はどこの会社も無料です。

メールアドレスがあれば登録できる会社ばかりなので、サクッと登録しましょう。

STEP
案件を検索して提携する

最後に案件を探して、提携します。

A8.netというASP会社なら以下の通り。例えば、オンライン英会話の「DMM英会話」を紹介したいなら、キーワード検索して提携申請するだけで完了。

提携するとURLを発行してくれるので、インスタやブログに掲載すればOKです!

まずは、このやり方で提携を進めましょう。

企業と直接提携する

初心者にはハードルが高いですが、企業と直接提携する方法もあります。

これは企業側から連絡がくるケースがほとんど。しかも、それなりのフォロワー数がいないと連絡はもらえません。

なので、まずはASPで扱ってる案件から始めましょう。

ちなみに、直接提携した場合、ASPの方法で紹介したURLをチェックする方法では会社名やASP名は分かりません

会社名がわかったとろで提携するのも難しいので、URLでどこのASPか分からないときは「直接、提携してるんだな」と諦めたほうがいいです。

アフィリエイトの提携先が分からないときは運営者にDMするのもあり

URLからASPを調べる方法を紹介しましたが、どうしても分からないときはアカウントの運営者にDMするのもありです。

この商品を私も紹介したいのですが、どこのASPで提携できるか教えてもらえますか?」と相談してみましょう。

インスタは優しい方多いので、教えてもらえる可能性は高いです!

広告を提携した紹介しよう!

広告を提携できたら、ストーリーズで紹介しましょう!

ただし、最初からバンバン売れる人はほとんどいません。「どんなふうに紹介したら買ってもらえるかな?」と考えながら、いろんなパターンを試してみてください。

インスタで稼ぐ方法は以下の記事で詳しく解説してるので、ぜひ読んでみてください。

目次