ブログを半年続けても稼げない人にWebライターをオススメする4つの理由

ブログを半年続けているのに、全く稼げていない人も多いのではないでしょうか。

・ブログで100記事書いたけど、まだ収入が0円で辛い
・記事を書いても読んでもらえないし、収入も0円で続ける気力がなくなってる…
・ブログを継続しつつ、稼ぐ方法はないの?

くま

僕も半年で100記事以上書いたけど、収益は0円でした…

こんな悩みを解決する方法は「Webライターを始めること」です
なぜWebライターになれば悩みが解決するのでしょうか?

今回はブログで稼げない人にWebライターをオススメする理由を解説します。

この記事でわかること

・ブログで稼げない理由

・ブログで稼げない人にWebライターをおすすめする理由

・Webライターに挑戦するときの注意点

ブログで100記事以上書いた人ならWebライターで稼ぐチャンスが十分ありますWebライターとして稼いで、ブログを継続するモチベーションをアップしましょう!

目次

半年でブログ記事を100記事以上書いても稼げない理由

半年でブログを100記事以上書いても稼げない理由として、次の3つが考えられます。

  • SEOを意識した記事作成ができていない
  • アフィリエイト記事がない
  • 文章力が低い

それぞれ解説します。

SEOを意識した記事作成ができていない

稼げない理由として、SEOを意識した記事作成ができていないことが考えられます。

SEOとはSearch Engine Optimizationの頭文字をとったもので、簡単に言うとGoogleなどの検索サイトで、検索上位(検索画面の1ページ目)に記事を表示させるための技術です。SEOを意識できていないと、Googleなどで上位表示されず、記事を読んでもらえないので、結果的に収益に結びつきません。

解決するためにはSEOについて学ぶことも必要ですが、Webライターとして活動通して得られる知識もあるので、後ほど解説します。

アフィリエイト記事がない

稼げない理由として、アフィリエイト記事がないことも考えられます。

アフィリエイト記事とは、商品を売るための記事です。商品が売れなければ、当然利益も出ません。つまり、アフィリエイト記事はブログで稼ぐためには必要な要素です。

広告収入を考える人もいますが、個人ブログで広告収入をがっつりもらうのは難しい時代になっています。その理由は企業の記事が優遇されているからです。広告で勝負するよりも、アフィリエイトで勝負した方が稼ぐハードルは低いと言えます。

文章力が低い

稼げない理由として、文章力が低いことが考えられます。

文章力が低いと、記事の内容が理解してもらえず商品購入につながらなかったり、記事を最後まで読んでもらえなかったりします。結果的に収益につながりません。

文章力を高めるためには、文章の書き方を勉強することが必要です。またWebライターの経験を通して学ぶこともできるので、後ほど解説します。

ブログで稼げない人がWebライターをすべき4つの理由

ブログで稼げない理由がわかったところで、なぜブログで稼げない人にWebライターを勧めるのかを説明します。

ブログで稼げない人がWebライターをすべき理由が次の4つです。

  • 書いた分だけ収益になる
  • SEOを意識した記事構成が学べる
  • 世の中のニーズがわかる
  • 書いた文章をチェックしてもらえる

先ほどのブログで稼げない3つの原因を解決しつつ、収益を出すことができます。それぞれ解説します。

書いた分だけ収益になる

Webライターは記事を書いた分だけお金をもらうことができます。

その理由は、Webライターの仕事は、1文字◯円といった形で依頼されるからです。

「Webライター初心者は低単価の案件しか取れないから、稼げない!」という意見もありますが、すでブログで100記事書いているような人はライター初心者ではありません。ブログで稼げていない状況に比べれば何倍もマシです。100記事書いているあなたなら、稼げるチャンスが十分あります

Webライターとして収益があれば、ブログを継続するモチベーションにもなるので、一石二鳥ですね。

SEOを意識した記事構成が学べる

SEOを意識した記事構成を学ぶことができます。

ブログで稼げない理由の1つに「SEOを意識した記事作成ができていない」を上げました。この解決策として、Webライターの仕事を通して、SEOについて学ぶことができます

その理由は、記事執筆の依頼者が記事のキーワードや構成(見出し)をくれるからです。ライバル記事の調査結果をくれることもあります。Webライターの仕事は、依頼者が作成した記事構成に沿って、情報を調べて、文章を書くことです。よって、依頼者は構成をライターに渡す必要があります。

記事執筆の依頼者は、ブログで稼げていないあなたよりも記事作成のスキルは高いはずです。そのような人が考えた記事の構成を見ることで、「こんな風に記事の構成を作っているのか!」と発見があります。この経験が、あなたのブログ記事作成にも影響してくるので、ブログで稼げていない人にとってはSEOの勉強になります。

世の中のニーズがわかる

世の中のニーズがわかります。さらに、世の中のニーズを知ることで、アフィリエイト記事で何を売ればいいのかがわかります

世の中のニーズがわかる理由は、記事執筆の依頼があるとういうことは、お金になる題材であるからです。ニーズがある分野のアフィリエイト記事を書けば、収益も出やすくなります

具体的な方法としては、まずはクラウドサービスでWebライターの案件をチェックしてみましょう。おすすめは「クラウドワークス」と「ランサーズ」です。

案件を見てみると、お金や健康、教育に関する記事が多いのがわかります。お金なら投資やビットコイン、住宅購入、引越しなどです。健康なら美容や保険です。教育なら英語やプログラミングが多いです。他にもエンタメや恋愛にもニーズがあります。

「何の記事を書けばいいのわからない!」という人には参考になります

書いた文章をチェックしてもらえる

書いた文章を依頼主にチェックしてもらうことができます

ブログで稼げない理由の1つに「文章力が低い」ことをあげました。しかし、文章力が低いと言っても、自分では何ができていないのか分からないので、改善できませんよね?あなたの文章を客観的に見てもらう必要があります。

Webライターとして記事を執筆することで、足りない部分を確認できます。その理由は、ライターとして記事を納品したときに、依頼主からフィードバックをもらうことができるからです。(くれない人も多いのでご注意ください)

お金をもらいつつ、あなたの文章を評価してくれるのは非常にありがたいことです。真摯に受け止め、スキルアップに繋げましょう!

Webライターに挑戦するときの注意点

Webライターに挑戦するのは良いことですが、挑戦する前に知っておいてほしいことが2つあります。

  • 稼げると言っても最初はコンビニのバイトより低時給
  • 自分の資産にならない

稼げると言っても最初はコンビニのバイトよりも低時給

Webライターなら稼げると言っても、最初はコンビニのバイトよりも低時給です。

Webライターの仕事は時給制ではないので、コンビニのバイトと比較するのは難しいですが、Webライターとしての1ヶ月目の時給は500円以下になっても、全く不思議ではありません。その理由は、Webライターとしての実績を積むまでは文字単価が低いからです。

最初は文字単価0.5円くらいの案件に応募するのが理想です。仮に3,000文字の記事を2時間で書いたとすると、時給は750円です。実際は調べる時間やマニュアルを読む時間、修正する時間などが発生するので、時給換算するすると、もっと低くなります。

だからと言って、落ち込まないでください。Webライターには単価がアップする可能性が大いにあります。Webライターになって6ヶ月で、文字単価が2円になる人もいます。文字単価が2円になれば、3,000文字の記事を2時間で書いても、時給は3,000円です。
夢のようですが、普通にあり得ます。

最初はアルバイトよりも稼げませんが、将来的には超えることをわかっておいてください。

自分の資産にならない

ブログは資産になりますが、Webライターはほとんど資産になりません
※資産とは継続的にお金を稼いでくれるかということです。

資産にならない理由は、執筆した記事は依頼主のものだからです。仮に、あなたがWebライターとして書いた記事が上位検索されて、収益化したとしても、あなたには1円も入りません。

資産になるとしたら、執筆した記事を実績にしてより単価の高い案件をとることができた場合です。しかし、執筆した記事を実績としてアピールするには、依頼主の許可が必要です。許可してくれる依頼主は少数なので、資産になる可能性は低いと言えます。

自動で稼いでくれる仕組みを作りたいなら、ブログの運営に力を入れましょう!

まとめ:ブログで稼げない人はWebライターで稼いでモチベーションを上げよう!

ブログで半年続けても稼げない人にWebライターをおすすめする理由は次の4つです。

  • 書いた分だけ収益になる
  • SEOを意識した記事構成が学べる
  • 世の中のニーズがわかる
  • 書いた文章をチェックしてもらえる

即金性があるので、案件が取れればすぐにお金になります。収益が出ると、ブログを継続するためのモチベーションの維持になるので、長く継続するためにもWebライターはおすすめです。

また記事作成のノウハウも学べるので、あなたのブログの収益化の後押しになります。

「半年でブログを100記事書いた」は十分な実績なので、自信を持ってWebライターに挑戦してましょう!

目次